今回は家族と一緒なので京都、大阪の友達とは会えず。
ま、どうせまた桜の時期に行くと思うのでその時に会えるでしょう。

市バスに化け物の姿が

ピカチュウ…??


とりあえず安定のかね忠。
母がお肉食べられないので焼き魚の土曜日にしました。

そして気になってたカフェ1001にも行きました。
既に観光客の間で話題らしく、観光本を持ったお客さんで店内はいっぱいでした。
観光大国京都で土日にお茶して判断しちゃいけないのはわかってるんだけど
主人の態度にイラッ★としたので今度は閑散とした日にご飯食べに行こーっと…
ケーキめちゃくちゃ美味しかったし…さらさの元店長ならご飯も美味しいはず…。
2/2は18時からの吉田神社をメインに、午前中からだるま寺、八坂神社、壬生寺で壬生狂言と大忙し。
2/3は伏見稲荷、聖護院、北野天満宮、千本釈迦堂…で力尽きました。
鬼いっぱい見れて私も母も大満足。
聖護院は今年初めて行きましたが、なかなか良かったので来年も行こうかな~
かね忠でご飯食べたあとは大徳寺を散歩し
戦国鍋を見てから気になってた三門を改めて見ることに。
これのせいでRQくんはHIDEYOSHIくんを怒らせちゃったんだ~ほほう
八つ橋屋さんの前では餅つきが行われおしるこの無料接待をしていたり、
それぞれの神社やお寺が甘酒やお神酒、節分用の厄除けを出していてお祭り騒ぎでした。
節分は楽しいなー♪
京都で美味しいご飯をたくさん食べられたので
最終日の4日は大阪へ移動し、海遊館へ。
カワウソがめっちゃ沢山いる夢の水族館です!
入ってすぐのカワウソとラッコ3頭で軽く1時間は過ごせます!
17時から電気が消え、ラッコ浮かんだまま寝ていました(激萌)