fc2ブログ
2008年11月27日 (木) | 編集 |
2008年11月

الجمهوريّة اليمنية صنعاء
(イエメン サナア)
800px-Flag_of_Yemen_svg.jpg


変換 ~ DSCN6680
ジャイアンツのユニの彼も撮りたいし、
路上バナナ売りとしての彼も撮りたかった…


サナアで参加した弾丸ツアーで感動した
ホダイブという山の上の村に行きました。

あとで知りましたが、
出稼ぎのインド人が集まった村で、ムスリムがほとんどいない村なんだそうです。
そして同胞からのたくさんの寄付で学校が建ち、
村はかなり潤っているとか。

どうりでこの村だけきれいなわけだ。
ゴミも全然落ちてないし!

この村へ行くには5キロの坂を上るか、
ふもとのマナハでモトタクシーを拾って行きます。


変換 ~ DSCN6464
1人500YRとのせてきましたが(地元民は200YR)
2人で600YRで交渉成立。

バイク3人乗りしちゃったYO~




変換 ~ DSCN6531
こんな景色を観ながら…


変換 ~ DSCN6523
山頂に到着~


変換 ~ DSCN6522
ホダイブ!


変換 ~ DSCN6520
目指すは岩山のてっぺん!




え、わからない?

変換 ~ DSCN6466a
ここです!(σ・∀・)σ


ひたすら石の階段を登りました。
落ちたら大怪我どころか死ぬんじゃないかって高さです。
時折、階段がグラついてて本当に恐怖でした。


そして頂上の白いモスクに到着!


変換 ~ DSCN6480
なぜかドア…w


めちゃくちゃ見晴らしがよかったです!
がんばって登ってよかった~


変換 ~ DSCN6481
調子に乗って覗こうと近づいたら
積まれた石が接着されてなくグラグラでした…
((;゚Д゚))ガクガクブルブル   

変換 ~ DSCN6498
珍しく記念撮影。
テンション上がってます(照)


変換 ~ DSCN6491
緑の少ない山がいっぱいありました。


変換 ~ DSCN6471
向こう側にも行ってみました~


胸まである草を掻き分けて着いた一軒の家。


変換 ~ DSCN6654
まさかの手書き!
しかも下手くそw

サナアの建物のクオリティの高さを実感しました。


この民家の脇にあった道なき道を歩き、
柵無しのツルツルの岩を四つん這いになって渡って…



高所恐怖症の私は頭が真っ白でした…

無人の小屋がいくつかありましたが、
どういう状況なのかは全くわかりません。
深入りもしません。



さ、戻るか(・ω・)



変換 ~ DSCN6508
岩山にはサボテンがいっぱいでした☆

変換 ~ DSCN6513
あ!ホダイブ猫!

変換 ~ DSCN6512
目開いてないしwww


変換 ~ DSCN6516
手書きの壁は萎えます(ノД`)


帰りは5キロの下り坂をゆっくり歩いて帰ることにしました。
だってモトタクシーこないんだもん。

変換 ~ DSCN6524
変な位置に雲。
標高が高いからでしょうか?

この雲のラインより下に雲はありませんでした。
なんか不思議~

変換 ~ DSCN6525
段々畑。
整ったものを見ると心が落ち着きます。


変換 ~ DSCN6527
見晴らしがよく、歩くのが気持ちよかったです(・∀・)


なんてのどかな景色にまったりしていたら…


変換 ~ DSCN6528
雲がおりてきて霧が出てきました!


早歩きで下山です!(;゚Д゚)
息を切らせてホテルに到着しました。


夜は外に出られそうもないので
商店でお菓子とお水を買いました。


変換 ~ DSCN6641
イエメンのナビスコ(20円)とスナック菓子(5円)。

スナック菓子5円かよ!という驚きはさておき、
なんか見たことのある絵…
これって未来少年コナン…?(σ・∀・)σ



変換 ~ DSCN6646
窓の外を見るとものすっごい霧に包まれました…!

この数十分後、ホテルの窓から見る景色は真っ白に…
そして太陽が隠れた瞬間、極寒になりました。

持ってる服を全部重ね着しても寒いので
(マフラーも手袋もファー付の毛糸の帽子もオシャレハラマキも着用)
ホテルのオヤジに熱いチャイを持ってきてもらいました。


ちなみに13時半ですよ。
寝て時間を潰すしかなく、眠れない時は暇で仕方なかったです。
スポンサーサイト



テーマ:海外旅行記
ジャンル:旅行
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック