Լեռնային Ղարաբաղ
(ナゴルノカラバフ)

↑
アルメニアの国旗をちょっといじっただけ…?
ナゴルノ・カラバフ共和国。
それは世界でアルメニアのみが認証している国家…
そう、「自称国家」なんです。
そんな国に行ってきました~☆フッフ~
ちなみに場所はココです☆

トビリシで知り合ったTさんもナゴルノに行く予定だったので
朝イチのマルシュに乗ってTさんと一緒にナゴルノへ行きました(・∀・)
大きい荷物はエレバンのゲストハウスに置いて
必要最低限のものだけ持って行きました。
人数が集まらないと出発しないマルシュ(ワゴン車の椅子を増やして改造したもの)ですが、
運良く私達が最後の客となり全く待たずに出発☆ワーイ
いつ国境を越えたのかよくわからぬまま、
6時間後に首都であるステパナケルトに到着。
さっそくこんな車を見つけて大興奮!
我らの山だ!

こんな広告も発見!
我らの山!ハァハァ

まずは宿探し。
日本人旅人が大抵泊まるであろうゲストハウスの情報を
事前にゲットしていたのでアッサリ宿が決まりました☆
ナゴルノは宿が少ない上に
料金が高くて(だいたい安くて1人5000~6000円)旅人を悩ませますが
私が泊まったゲストハウスは、
トリプルルームで1人2000円くらいだったかな…
すみません、忘れましたが破格的な安さでした。
安くても快適な家でした~(・∀・)
とりあえず荷物を置いて外務省へ行きました。

自称国家の外務省

受付は無人…
イミグレ(滞在登録)をしてもらおうとしたら
「土日は休みだから月曜に来い」との事。
結構、職質されるって聞いてたんだけど…
なくて街をウロついてもいいのか…???
てか。
土日外務省休みって事は…
今日は裁判所も開いてないじゃん!!(・ω・;)
せっかく裁判所の場所が偶然にもガイドブックに載ってたのに…
せっかくゲストハウスの近くだったのに…
この国の目玉、我らの山を探して坂を下っていきました。
黙々と歩いていくと…何か見えてきました!

我らの山、発見~☆

なんと結婚式を挙げていました!

お嫁さんキレー♪
我らの山は本当に地元の人に愛されてるんだなぁ~と感心して裏に回ると…

多数の落書きが…!
てゆーか、後姿寂しぃ~!

人がいなくなったのを見計らって冬ソナごっこ~

近よるとホモダホモ●みたいな髭(?)でした!ギェェェェ
あぁ楽しんだ。
パトカーを発見!
廃墟の国だけあってなんか味のあるパトカーです!
まったりとタバコを吸いながら交通整理的な事をしていました。

この街は首都とは思えぬほどレストランが少ない為、
何度も同じ店に通っていました。

チーズカツ美味しかった♪
二日目、月曜日。
食料を調達しにTさんと市場へ行きました。

肉屋さんを発見。
なんか味があっていい肉屋さんだな~と
仕事ぶりを観察していたら…
くっ首!!
牛の生首が…!ヒィィィ

どういう意図?
この牛を今日は売りますよ的な感じ???
朝からテンション下がって市場に入りました。
キレイに並べられてる野菜を見るのはいいですね~

秋なので葡萄が沢山売られていました
自分はこの時ミカンブームで毎日ミカン食べてました♪

漬物屋さんです。
ポリバケツにありとあらゆる野菜が漬けられていました…

市場ではオバチャンがパンやクレープを作って売っています。
庶民の味方ですね☆
安くて美味しかったです♪
でも調子に乗って食べ過ぎるといい油じゃないからかお腹壊します。

帰り道、あの肉屋を通ると…
Σ(゚Д゚;)

衝撃的なシーンでした…

生きるって…
お腹いっぱいになったので外務省へ行き、滞在登録証をゲット☆
「洗濯物マニア」として色んな洗濯物を撮ったので
お気に入りのものを紹介します~
ステパナケルトのものです!


美しい!
ロシア系のこじゃれたカフェでこんな箱ティッシュを発見!
我らの山~!!!!!
