יְרוּשָׁלַיִם
(イスラエル エルサレム)

貧乏旅行者が立ち寄れない場所、それは…
新市街!(σ・∀・)σ
なぜなら、物価が高いから。それだけ。
国内を走る主要バスターミナル、郵便局やスーパーは新市街にあります。
クラブやオシャレなバーもあります。
歩いて1時間。セルビスがないのが難点。
エルサレムに来てるバックパッカーのほとんどが
ヨルダンのアンマンに荷物預けて軽装で入国します。
イスラエル側国境の荷物検査は長いし、イチャモンつけるので。
少しでもトラブルを回避する旅人の知恵です。
そして2、3日したらさっさとアンマンに帰ります。
そんな人達に、バスターミナルも郵便局もスーパーも必要ないのですが
私達はバスターミナル(サッカーに行く)も郵便局(EMSの利用)もスーパー(お菓子食べたい)も必要で、更に旧市街に飽きていたので噂の新市街へ遊びに行ってみました~
わたくし達はオシャレでハイソなバックパッカーなのだ!ふはははは!
目的は新市街の市場で野菜や果物を買うのと
(旧市街のスークの野菜は高いし傷んでる)
Kさんの好きなビールのまとめ買いというつまらない理由。
滞在していたホテルがアラブ人地区だったので
お酒が売られていないか、あっても高めです。
私は飲まないのでDOでもいいんですが。
刹那的に生きるイスラエル人はお酒大好きだからか
普通に流通しているので新市街で買うと少し安くなります♪
新市街へ行く前にバスに乗ってホロコースト博物館へ行きました。
その名の通り、第二次世界大戦でナチスがユダヤ人にしでかした悲劇を伝える博物館です。
この国で最高に重い場所なんじゃないでしょうか…
お仕事でイスラエルに来たという知り合いの方が
ここをオススメしていたので見学してみることにしました。

バスに乗ってかなり離れた山の上に博物館はありました。
11時半くらいに到着したのですが、
明日が安息日ということで、この日は14時半までとのこと。
あぁ…安息日…
明日も何も出来ないのか…
Σ(゚Д゚;)アレ
こんな山奥まで来ちゃったけど帰りのバスあるのか?(汗)
職員に聞くと「明日は安息日なんだからバスはなくなるよ」と笑ってました。
マジすかー!
タクシーかぁ…
いや、安息日ってことはタクシーも走らないじゃん!
帰れるのか…?とかなり不安になりましたが
極端に減ったもののバスは来たので無事新市街へ行けました。
ブルトーザーで大きな穴へ押し出されるユダヤ人の遺体…
モノみたいに扱われていました(´・ω・)
体がどっと疲れました。
アウシュビッツやビルケナウとは違う負のパワー。
アムスにあるアンネの家とも違いました。
この博物館に行って今自分たちがパレスチナ人に対してしていることを考えるユダヤ人はいるのでしょうか…
新市街に到着。

日本が誇るキッコーマンの車が横切りました!
ビックリ~
新市街のスーパーは私たち都会っ子から見たら
巨大なだけの古くて小汚いスーパーですが
入り口は1ヶ所のみで警備員が金属探知機でボディチェックし、
カバンの中も全部見せるという厳重な警戒ぶり。
たかがスーパーだろ!?とイライラしてしまいましたが、
エルサレムではパレスチナ人女子高生による
爆弾テロ(@スーパー)があったそうです…
爆弾テロをした18歳の女子高生
スーパーのテロとガザ話
この方のブログ面白くて好きです←ガザ行ってます
イスラエル側から見たニュースもあります。
これを読むと混乱してしまいます。
店内は結構広かったけど商品の種類が全然なく
商品の棚も汚くてテンションがグッと下がりました。
イランの高級スーパーの方が品揃え良かったぞ。

やはり一般市民(特にパレスチナ人)にとって
スーパーで売ってるものは高いのかガラガラ。
この国って結局、金持ちなのか貧乏なのかわかりません!
いつでもCPの高いものを食べられる日本って最高ですね。

この国では乳製品と肉を一緒に食べちゃいけないから
チーズバーガーなんて存在しません。
もう宗教でガッチガチだなー
たいした買い物も出来ずスーパーを出ました。

これすごくないですか!?絵です。

建物の壁一面に絵!
市場に到着。
ここでも出入り口には警察が数名いてチェックしています。

旧市街より30円~100円くらい安かったです。
野菜も新鮮そうだったし。

斬新な値札の置き方です!
このキャベツも売り物なのでしょうか…
この国のキャベツの位置どんだけ低いんだよwww

お腹が空いたので市場の中のオープンカフェで
スモークサーモンとクリームチーズのサンドウィッチを食べました。
1500円(゚Д゚)ハァ?
ここはパリ…?
こんなのパレスチナ人絶対食べられないんだろうな…
美味しくいただきました。

カフェの横にはオーガニックなお店が…
ご飯食べながら様子を見ていました。

こちらは絵を売っていました。
カフェの目の前です。

買い物するユダヤ教徒。
こんなのが普通に歩いてます。

ユダヤファミリーがオーガニックジュースを飲んでいました。
お父さんの帽子!モミアゲ!すごいなぁ…
子供も黒服と小帽子、くるくるモミアゲでビシッとキメてました。
旧市街への帰り道、お祭りをしていて
家族連れがたくさんきていました。

典型的なユダヤ人ファミリー
お父さん小帽子、お母さんターバンで髪隠して後ろ縛り、ロンスカ。
子供は男の子の場合、小帽子やモミーが多いです。

ハゲ頭で小帽子を固定できないオッサンに萌。
(小帽子は子供がよく使うビンで固定していました)
1時間かけてホテルに帰りました。
いい運動になったなぁ~(強がり)