España Las alpujarras
(スペイン アルプハラ地方)

目覚めのいい朝。
さぁ引き続き村巡りです。
Lanjarón Olgiva Cañar Cleira Bubión Pampaneira をまわりました。
(ランハロン、オルヒバ、カニャール、カピレイラ、ブビオン、パンパネイラ)

山サイコーです♪

オルヒバのバルで朝ごはん食べました(・∀・)
生ハム&チーズのサンドウィッチと温かいミルクティー
そしていつもオリーブを注文します。
バルによって味が違うので☆
ここのはしょっぱくて食べきれず…(´・ω・`)

どこのバルもオッサン(orジィさま)率高いです。
この写真だとそれよりも手前のオッサンの太り具合が気になりますがw
フラッと入ってきた私の隣のジィさんはいい味出してました。
「写真撮らせて」とお願いしました。
ジィさまはビール片手に
「ジャーマン、ジャーマン」と繰り返していました。
どうやら「ジャーマンポテトがスキなんだ」と言っているようです。
「ジャーマンポテトは知ってるか?」と聞かれました。
(・ω・)
知ってるけど…
でもそれ…

ポテトチップスに生ハム乗せただけだし!( ゚Д゚)
いや、絶対美味しいと思うけど…
それって全然違うメニューじゃない!?
しかも大好物だと言っておいて
上に乗ってる2枚の生ハムだけ食べてスッと帰っていきました。
Σ(゚Д゚;)
かっこいい常連DAZE!

ちょっと都会な雰囲気。
小さいけど有名スーパーあったし。
オルヒバはこの辺りの行政の中心地です。
裁判所があったので様子みてきました。

村の掲示板が妙にカラフルだなぁと思ったら
なんとディスコのイベント情報!
えっ
この村でディスコ必要としてるのか!?
と驚いていたら

村に1軒だけあったディスコ。
(他にもあるかもしれませんが)
まさかのディスコ。
看板にはピッツェリアとも書いてます…
ドレッド頭のヨーロピアンをチラチラ見かけましたが
この村、なんとヒッピーの聖地でしたwww
なぜ聖地になったのかは英語版のロンプラに載ってます。
なぜか日本ではあまり知られていません。
長くなるので省きますが、チベット系の話です。
こんな事件もあったようです~
3/27(水)グラナダのヒッピー大集会で、2人の若者が麻薬とアルコールの併用により死亡

ものすご~くボロい車を発見しました!

味ありすぎだよ…

奥様が買い物用の車として普通に使っていました。
さっさと移動。
道に迷って知らない村に着きました。
Cañar …地図にすら載ってません…orz
道を聞くためにバルを探しましたが
村の入り口にある1軒以外見つかりません。
しかしこのお店、屈強な体をしたモヒカン店員が
庭にあるブドウの木の枝を熱心に切っています。
声かけにくいなぁ~と思い、村人にバルの場所を聞くことにしました。
村人を探していると教会の段差に腰をかけ
ボーッとしているジィさま2人発見!
さっそくバルの場所を聞くと
「そこ。この村には1軒しかないよ」と言われました…(・ω・)マジスカ

店内は薄暗かったです。
(昼なので電気がついてないため)
ギター置いたり、ゲーム機置いたり…
オシャレな曲が流れていて結構いいムード。
奥から無愛想なバァさんが出てきました。
大好きな炭酸水を飲んで癒され、
簡単なタパスを食べようと思い
オリーブやオムレツ、フレンチフライを頼むと
「全部ない」と真顔で言われました。
(・ω・)ス…スミマセン
ふとカウンターに目をやると生ハムの塊が!
あれ、そういえば店にもめっちゃ生ハムの塊が!

こんなにあるなら美味しいのかな…
いや、美味しいはず!
テンションアゲ♂アゲ♂で生ハムを注文。
するとバァさんの眉間にシワが…
ェエェエェエェエ(゚Д゚ノ)ノエェエェエェエェ
怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い怖い
しかも、ザクザクと不揃いに切って盛り付け
私たちにアルミ皿を乱暴に投げてきました!
ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
めっちゃ美味しかったので
「美味しい!」と笑顔でバァさんを見ましたが無表情…
もう道を聞ける雰囲気じゃなくなり会計をしました。
生ハムいくらなんだろう…とドキドキしていたら
「3ユーロ」
Σ(゚Д゚;) 安っ
飲み物2つと生ハムで3ユーロは安すぎるので首を傾げていたら
「生ハムのお金はいらないよ。サービスだよ」
と、はにかんだ顔で言われました。
ポポポ( ゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)゚д゚)ポカーン…
サービス?
ま…まさか別に機嫌悪いわけじゃなかったの…?
無愛想に見えたけど、バァさんの素の顔?
てか、めっちゃいい人だし!
道を聞くと「私は英語はなせないから」とモヒカンを呼びました。
屈強な体のモヒカンはなんと
バァさんの娘でした!Σ(゚Д゚;)女かよ!
楽しい店でした。
あの強張った表情…
いきなり髪の毛茶色で目が黒い外人が来て
もしかしてバァさんビックリしたのかな…
スペイン語しか話せねぇ!ってビビッてたのかも…

ジィさま2人が休んでいた教会

インフォメだと思って入ったら学校でした!
下校時間だったようで子供がわんさか出てきました。
子供…いるんですね~

下校シーンを見ていると日本の田舎っぽいです。
ほんわかしてていいですねぇ~
しかし村人はみんな私たちを見てビックリするので
私たちがほんわかムードを壊してるのは確実のようです(ノ∀`)アィター

よく見たら日本車でした。
道端に健康器具を思わせ遊具が…
とりあえず乗ってみました(・∀・)
動画ですので興味ある方は画像をクリックしてみてください。

路上健康器具

こんなのもありました~(*´∀`)
一通りトライして車に乗りました。
再び白い村を目指して出発~ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

白い村が見えてきました~♪
ブビオンに到着です。

半地下スーパー
めっちゃ入ってみたかったけど閉まってました。

お花をきれいなお家が多かったです。
こういうのを見ると感動しつつも
手入れ大変だろうなぁ…とよけいな事を考えてしまう私。
大きなお世話なのはわかってます。

ここは民宿でした。
お花可愛いです~
(値段は可愛くなかったです)

消防士(清掃員?)のような服を着たお母さんと一緒にいた子供
外人の子供ってほんと可愛いですよね~

ぼろ車はまさかのベンツ!
お茶して少し休憩し体を暖め、
更に上にある村カピレイラへ行きました。

広いお土産屋さんに客はゼロ

こんな素敵なTシャツ本気で売ってるのにぃ~
マッチョ男、THE ANIMAL、天使…
全然結びつきません!(ノ∀`)アヒャヒャヒャヒャ

こんな素敵な雰囲気のお店もあるんですが客はゼロ!
なぜって…
観光客が全然いないからですよー
夏がハイシーズンなのかなぁ…?
カピレイラ村のホテルに飛び込みで行ったみたところ
ビックリするほど安かったので(しかもめちゃくちゃキレイ!)
この村に泊まることにしました。

部屋から見た景色。
山キレー☆

変な煙突がいっぱいありました。
なんかメルヘンで可愛い…
せっかくなので車で山道を降りて
パンパネイラという村に行ってみました。
ここはヨーロピアン団体旅行者でいっぱい。
個性のないお土産屋さんもいっぱい。
ずっと観光客の少ない村をまわってたので
大人数を見ただけで疲れちゃったので
お茶もせずホテルに戻りました。

マット屋さん
特産の織物らしいです。

こっちもマット屋さん
日本で千円くらいで買えそう…と思っちゃった。

えっと…鏡屋さん?
人口500人のカピレイラ。
残念ながら惹かれるレストランがなかったので
お昼にお茶して雰囲気の良かったブビオンまで降りてご飯を食べました。
ご飯を食べに行っている間に車を停めていた場所に

これ(ノ∀`)
仕方なくちょっと離れたところに車を停めておきました。
標高1436mのカピレイラ…
日が沈んだ瞬間、冷え込みが厳しくなりました!
ほんの2日前まで暑くて汗かいてたのにな~
まさかこんなにヒーターが愛しくなるとは…