Հայաստանի Հանրապետություն Երևան
(アルメニア エレバン)

バイヤーと古着屋を一日かけて探したりと
今までにないくらいのんびりと過ごしていました。
この店は外国にしては珍しく、かなり小さい服が揃ってるので
私でも問題なく着る事ができます(*´∀`)
夜ご飯はブルガリアで買った醤油をふんだんに使って
バイヤーにチャーハンを作ってもらいました。
チャーハンは美味しいですね。
早く日本に帰りたい…切実に思いました。
バイヤーと近所の子供の撮影をしてハァハァしたのはいい思い出です。

お姉ちゃん

妹(天才肌)
バイヤーと一緒にエレバンを散策しました。
ご飯屋さんやら古着屋を開拓するのはとても楽しかったです♪

毎日のように食べに行ったアルメニアピザ。

結局注文することのなかったサラダ
てか、野草盛り???

サッカー場にも行きました~

自分の席わかんねぇ~!!

パトカーも読めねぇ!!
何気なく歩いていたら
衝撃的なステッカーを発見☆


文房具屋さんでした(・∀・;)
消しゴムが舐めて消す…斬新です!
滞在してた時、フランスでは「アルメニア年」だったそうで。
そう言われてみればやたらフランス人を見ました。
フランスのドキュメンタリー映画フェスティバルを
なぜかエレバンで開催中です。

2本立てで1.5ドルだったので
バイヤーに誘われるまま行ってきました~(・∀・)
1本目はグルジアの葬式を追ったシュールな作品でした。
グルジア語の英語字幕。
ま、特に問題なく観れました(・ω・)
グルジアに行ってきたばかりだけど、
葬式なんかに出くわした事ないからとても新鮮で面白かったです。
休む間もなく2本目。
アメリカのドキュメンタリー。
英語なので字幕一切なし。
結構キツかったけど、内容が簡単だったので問題なし(・ω・)
アメリカは本当は宇宙に行ってなかった的なやつです。
でもオチは全部架空のやらせドキュメンタリー作品。
それっぽい台本を作って役者を立てたというもの。
インタビューの内容は細かくわからなかったけど、
オチに気づいただけ良かったです…
内容はバイヤーにコソコソ聞きました(照)
街の中心にある映画館はとてもキレイで居心地もいいんだけど、
アメリカ映画も全部ロシア語吹き替えなので観れません…ハハハ
アルメニアなのになんでロシア語吹き替えなんだよー