Република Македонија Skopje
(マケドニア スコピエ)

スコピエは1963年の大地震で建物の80%が崩壊したそうですが
このジジの家は崩壊しないで生き残ったからこんな古いのか
それとも崩壊して中途半端に直して1963年からこのままだから古いのか…
わかりません。
大地震で残った駅は現在、博物館になっています。
時計は止まったまま…

メイン通りはかなり都会(風)です☆
(この通りだけ栄えてます)

マケドニアの青山とも言える
オシャレ地区のレストランで注文したカルボナーラ。
最高に不味かったです!

麺はアルデンテから10分程過ぎえるんじゃないでしょうか…
確か400円くらいだったと思います。
この国にしては結構高い方です。
いやぁ~不味かった!
変な…というか独特の高層ビルが建ってるのも
スコピエの特徴でしょうか…



節電か建物内は真っ暗な事がほとんどです。

合気道は大人気なスポーツみたいです~
観光名所(?)の城跡。
街を一望できます☆

灰色の街を見下ろしても全然面白くないです!!
みんな目がギラギラしてて買い物は巨大な市場のみ。
値札なんてありません。
(日本人なんてすぐボラれるのでイライラします)
市場では同じものばかり売ってます

小さい店構え(てか違法?)
色あせたソニーの乾電池などをバラで売ってます~☆

なぜか旧市街は貴金属品店か
ウェディングドレス屋(仕立て屋?)だらけ…


毎日ウィンドウに並べてるのでしょうか…
休日のこの日、宝石を並べてる店は一軒もなかったです。

1日で観光は終わってしまう小さな首都でした。
これが首都…
これがEU候補地…
驚きまくりでした。
宿の近くの旧市街をウロウロしていたら
沢山の女性が路上で絨毯をゴシゴシ洗ってました(・∀・)メズラシー
道路の反対側に座ってずっと観察していたら
「やってみる?」と声をかけられました。
いやいやいや…
自分は体力無いので無理っす(;´Д`)スミマセン
ゴシゴシしてる姿がとてもよくて、
いっぱい写真を撮らせてもらいました。

大きな絨毯です!






こんな大きな絨毯を洗うのには
あんな大きな絨毯用のホースが必要なんだなぁと感心してたら…

消火用ホースを無断使用してました!(ノ∀`)アチャー
「日本人はよくこの辺を歩いてるけど、初めて喋った」
と、みんな大興奮で話しかけてきました。

みんないい顔☆
それにしても、女の人しか絨毯洗いしてないなぁ…
男共は昼間っからカフェでチャイ飲んで
賭けトランプばっかりやっています。
この国、これで大丈夫なのか…?
本当にEU入りたいのか…?
(入れないだろー!!)