fc2ブログ
2008年12月15日 (月) | 編集 |
2008年10月

المملكة الأردنّيّة الهاشميّة إربد
(ヨルダン イルビット)
600px-Flag_of_Jordan_svg.jpg


DSCF8367.jpg
どこの国でもこういう発想あるんですね☆


DSCF8351.jpg
ハロウィンの売れ残りをまとめ買いしたのか…?
安かったとしても入荷しすぎじゃないでしょうかw

DSCF8352.jpg
他のお店でもおばけのお面。


ホテルから歩いて5分ほどにある
古靴スークへ行きましたヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪


[続きを読む...]
スポンサーサイト



2008年12月14日 (日) | 編集 |
2008年10月

المملكة الأردنّيّة الهاشميّة إربد
(ヨルダン イルビット)
600px-Flag_of_Jordan_svg.jpg



日本語ペラペラ、バサムと再会。

バサムとの出会いは10月。
イルビットという町をトコトコ歩いていたら
日本語で話しかけてきたヨルダン人です。

お母さんは日本人(岡山)…!
バサムはイルビットの大学で陶芸を教えています。
日本に一度も行った事はないし、
日本人のお母さんはアラビア語ペラペラだったのに
なぜか日本語を流暢に話すバサム。


その時は少し立ち話をしただけでしたが
「またイルビットに来るよ~」と言ったら
「ほんと~?じゃあ電話してよ~」
と電話番号を渡されました。


本当に電話したら会えるのか…
と不安でいっぱいでしたが…

[続きを読む...]
2008年12月13日 (土) | 編集 |
2008年10月

المملكة الأردنّيّة الهاشميّة إربد
(ヨルダン イルビット)
600px-Flag_of_Jordan_svg.jpg


イスラム教のでっかい祝日、犠牲祭(12/8~12/11)が終了。


と、思ったら今日は金曜日。
イスラム教の安息日です。
どこもかしこも休みでゴーストタウンです!

あぁ…
いつまで続くんだ…(ノД`)


アンマンからイルビットという町に移動。
廃墟系のバスターミナルを持った
ヨルダン第二の都市です!
訪問2回目。

イルビットは家具の町なんだそうですが
古着屋、古靴屋がたくさんあります。
日本から買い付けにくる人も結構いるとか。

超可愛いボヘミアン調のブーツ(新品)を発見。
3000円くらいだったら買おうかな~と思ったら
1000円くらいでした!即買いです♪

1023365826_111.jpg  1023365826_40.jpg

さっそく短パンにブーツ生活です☆ヒュウ~
ボヘミアンブーツバックパッカーw

荷物を増やしてしまった…へへへ
好きなものを着てちゃんと化粧もして旅は楽しまないと!


明日の夜は以前この町で知り合った
日本語ぺらぺらの大学教授と再会します(・∀・)

【出会った時の日記】
電話したら私たちの事覚えていてくれました。
楽しみだな~


大学に潜入して授業を受け単位を取得したかったのですが
残念ながら今週はずーっと大学はお休みみたいです。
2008年12月12日 (金) | 編集 |
2008年10月

المملكة الأردنّيّة الهاشميّة عمان
(ヨルダン アンマン)
600px-Flag_of_Jordan_svg.jpg


日本人旅行者4人でタクシーをシェアして
死海へ行ってきました~


本当に浮くんですね、死海。



学校で習った死海にまさか自分が行くとは…
人生ってわかんないですね☆( ´_ゝ`)
海抜約400メートル、暖かかったです。  


イスラム教の長い祝日のため、
地元民で込み合ってました~
1020136123_213.jpg




小心の私は、
「海水が目に入って失明したら困る!」と怯え…


[続きを読む...]
2008年11月05日 (水) | 編集 |
2008年10月

المملكة الأردنّيّة الهاشميّة
(ヨルダン)
600px-Flag_of_Jordan_svg.jpg



989083651_189.jpg
お久しぶりです~@砂漠


ぺトラから出ているワッディラムツアーに参加しました。

ヨルダンの南側にあるワッディラムという場所には
砂漠で遊牧して生活していたベドウィン族が
4WDに乗って砂漠を案内し
砂漠のテントに泊まれるツアーをしています。

1泊2日、夕朝食付きで1人35JD(約5000円)。
ホテルは紹介手数料で10JD取っているようです。
いい商売だねぇ~

ワッディラムに行くまでのバス代5JDと入場料2JDは別料金、セコくないすか。


ホテルの人には4人以上集まらないとツアーはないと言われていましたが
日本人2人とオーストラリア人1人の参加により決行されました。
【朝7時20分集合】と言われていたので6時半に目覚ましをセットしていました。


しかし…



[続きを読む...]