الجمهوريّة العربيّة السّوريّة حماة
(シリア・アラブ共和国 ハマ)

シリアでいつも食べてた朝ご飯。

左がシリアの庶民の主食、1mmくらいの薄さのパン(激安)
右上はシリアで買ったヨーロッパのクリームチーズ、
そしてイスラム国家でよく見る鶏肉ソーセージ。
ソファーの上であぐらをかいて左ももの上にパンをのせて
姉さんに教えてもらった現地風の食べ方で食べてました。
大きなパンをちぎってチーズを塗ったり
小さく切って焼いたソーセージを巻いたりして食べます。
好き嫌いの多い私でもなんとか生きていけました。
ご飯食べたら散歩しながら近くの市場に行って
卵を買って(加熱して食べないと死ぬほどお腹壊します)
キュウリとかトマトとか買って路上コロッケ屋で1個2円の豆コロッケ買って
礼拝への参集を呼び掛けるアザーン(adhan)を聴きながら
ホテルでお昼ごはんを食べるのがハマ生活での日課でした。
このコロッケ、ハマりました。

朝、昼、夕方、夜に毎日聞こえてくるアザーン好きです。
スピーカーの近くに部屋があるとうるさすぎて地獄ですが…
毎日、時間によっても歌ってる人が違うので
「あ、今の人気合入ってるな~」とか「あ、この人は脱力系だな~」
とよく聞き分けていました(イスラム国家の旅は基本、暇なんで)
ハマをひとりでブラブラ歩いていたら小道に迷い込みました。
حلب الجمهوريّة العربيّة السّوريّة
(シリア・アラブ共和国 アレッポ)


毎朝生ジュースを飲んで元気に生きていました。
シリアのジュース屋さん素晴らしい♪
中ジョッキで60円~80円くらいです。

お気に入りのザクロのMIXジュース
見た目はちょっとグロいけど美味しいです♪
私がアレッポにいたオフシーズンは、女の客を見たことなかったです…
外で買い食いしてるは男子ばっかりだったし。
シリアで気になる事。
車のバック音がランバダ…
懐かしくね?ランバダ。
なんでみんな揃ってランバダなんだろ~不思議。
街中でランバダのメロディ(単音)が聴こえてきます…気になる。
たまに携帯の着メロがランバダだったりもします(もちろん単音)
流行ってるの…?
夜にホテルでぼんやりしてると絶え間なく聴こえてきます、ランバダ。
ふと気がつくと…
自分、口ずさんでます(ノД`)
あっ
シリアでもうひとつ不思議な事。
なぜかATM機の前はいつもひとだかり。
並んでて混んでるわけじゃなくて、
明らかにみんなで教えあってる様子。
暗証番号を隠す文化はないのか…この国は。

こんな光景日本じゃ見られないですよね(笑)
حلب الجمهوريّة العربيّة السّوريّة
(シリア・アラブ共和国 アレッポ)

シリア入りしました。
20ユーロもしたシリアビザの有効期限が元旦までなので
これだけは消化しようと思い、やってきました。
シリアとトルコの国境近くの街、
アンタクヤというところでバスを乗り換え。
降りるなり運転手が勝手に私の荷物を持って違うバスへ案内しました。
何事だ…?(・ω・)
どうやらシリア行きのバスに案内してくれたみたいです。
「14リラ」と言われました。
私の返事も聞かずに一歩的に荷物を積んでいます。
…高くないか?
ちょっと不信を感じました。
外国のドライバーの親切心なんて信用出来ません。
新手の詐欺か?親切装って自分の懐にお金はいるようにしてないか?
一瞬にして疑心で溢れましたw
他にもバス会社ないのか…?
「高くない?」と言っても両肩をすくめるだけ。
基本的にタクシー運転手・バス会社・旅行会社の奴らは嘘つきばかりで嫌いです。
ムカついたので50リラ払ってみました。
(大きいお金を出すと嫌がるトルコ人への小さな反抗です)
ブースに連れて行かれお釣りを受け取りました。
なんとなく腑に落ちないので、
これ見よがしに他のバス会社のブースに行ってみました。
アンタクヤのオトガルは円になって並んでるので
どこのブースからも丸見え状態です。
私「アレッポまでいくら?」
オサーン「10リラ!」
Σ(゚Д゚;)
再びチケットを買ったブースに戻ると、
バス会社の奴が「俺達は正規料金をもらっただけなんだぜ?」
とでも言いいたげに 手書きの料金表(信憑性ゼロ)を見せてきながらも
ささっと2リラ返してきました。
(゚Д゚)ハァ?
私が2リラ受け取りながら真顔で後ろのブースを指し「10リラ」と言うと
更に2リラ返してきました…
何だったんだよ…
朝からどっと疲れました。
1時間程オトガルで待たされ大型バスに乗り込みました。
バスはシリアの首都、ダマスカス行きです!ワクワク
乗客は1/3も埋まらないほどでした。
走ってすぐ国境に到着。
トルコ側でまず全員降りてカバンを開けてチェック。
…のはずが、軍人に賄賂を渡してスルー。
スタンプだけ押してもらいました。
賄賂の受け渡しをしっかり見てたけど
いくらくらいなのか確認は出来ず…
シリア側に入ってパスポートコントロールしました。
だだっ広いところに軍人が2~3人ずつ座ってまったり作業しています。
見たこともないくらい古くて汚いパソコンを使って…('A`)
イスラエルに入った形跡はないかくらいのチェックだと思うんですが
なぜか非常~に待たされました。
パスポートに入国スタンプを押してもらいシリアへ!
いくつか検問があったのですが、
その度に軍人に賄賂を渡してスルーしていますw
【Aleppo(Halab)】という看板が見えてきました~♪
まもなくかな~とワクワクしていたらバスがストップ。
周りは建物もなく砂漠といった感じの道路のど真ん中です。
バスの人に「Aleppo?」と聞かれました。
「うん」と答えると「降りろ」と言われました。
…降りろ?(゚Д゚)ハァ?